いつもお世話になっております!
梅雨に入りだるさが抜けないそんな人も多いのではないでしょうか?
なんとなく体が重い、食欲がない、体調がスッキリしない、すぐ眠くなってくるなど
この時期ならではの不調を中医学では「湿邪」といっています。湿邪の特徴は重く粘調で、
停滞するといいうやっかいもの。ですから、いつまでも不調が続きます。関節の痛み、体がだるい、
胃の不調で食欲がない、消化不良、水分の停滞でむくみなど梅雨が終わるまでずるずると長引くので
いつまでもよくならないんです。
湿邪による不調は2種類あって、気候など外から体に入ってくる「外湿」と体の内側からの不調から
湿邪を招く「内湿」があります。
まず、外湿の特徴は湿邪には頭や体が重い、頭がスッキリせず体の動きが鈍くなる。湿邪が持つ重く粘調
で停滞するという特徴があるので、普段から血行が悪い方は冬のように体が冷えてしまいます。
水分代謝が悪い方はさらに悪化して身体のむくみがいつもよりひどいというのもこの時期ならではの特徴
です。
口の中はネバネバしてくるので特に体の不調がなくても自分の体調に注意を払う事が大切です。
分泌物が多くなり皮膚のトラブルが多くなり不安定な状態になります。
湿邪は、毎日溜まってしまうもの。なので少しずつ取り除き症状を押さえていきましょう!
利尿作用のある飲み物・食べ物を選ぶのがいいですよ(^^)
スイカ・メロン・アボカド・バナナ・キウイ利尿作用がある食べ物です。
この食べ物の中にはカリウムが含まれています。カリウムはむくみの原因となるナトリウム(塩分)
を尿と一緒に排出してくれる為、利尿作用でむくみ対策になります。
ですが、腎臓、肝臓がよくない方は食べないでくださいね。取りすぎても体が冷えるので注意が必要です。
その他は、しそ・もやし・春雨・冬瓜・お茶、コーヒー・ココアです。
内湿の特徴は身体の内側が原因で起こる不調です。まず胃腸の機能低下が起こってきます。
胃腸は食べ物を吸収し栄養や水分を全身に運ぶ大切な役割を持っている機能。胃腸の機能が
低下ると外から入ってきた湿気を取り除くことができず、胃腸の機能がさらに弱くなって内
湿が生じてきます。弱くなると倦怠感や疲労感、食欲不振や下痢軟便の症状や胃もたれが現
れたら胃腸が弱っている証拠。
内湿の原因は「食」です。暑いからと言って冷たい食べ物飲み物を取りすぎると消化機能が
低下し下痢や消化不良を起こしやすくなります。食に気を付けて温かい食べ物飲み物も積極的に
取ることを心掛けましょう!
胃腸を元気にする食材
インゲン豆・山芋・大豆食品、栗
胃腸を温める食材
山椒の実・ショウガ・ニンニク・キムチ
身体にある湿を取り除く食材
ハト麦茶・トウモロコシ・小豆
おススメのツボ
足三里(さんいんこう):消化を助けてくれるツボ・・腹痛・下痢・食欲不振・嘔吐・胃腸の不調の改善など
うちくるぶしの一番出っ張ているところから指4本分上にあります
天枢(てんすう):胃腸の調子を整えるツボ・・冷たいものの取りすぎや寝冷えによる腹痛や下痢
もともと胃腸の弱い方に良いツボです
おへそから指3本外に両側にツボがあります。押すと痛いところがツボです
中脘(ちゅうかん):胃腸の働きを活発にして消化吸収の力がでてきます。食欲不振があるときに
いいですよ。これから夏本番になり夏バテ防止にも効果を発揮します!
みぞおちとおへそとの間にツボがあります。押して痛いところがツボです
関元(かんげん):様々な内蔵機能を調節するツボです。胃炎・胃腸疾患・月経痛・女性特有の疾患・
冷え・頻尿・むくみなどに良いツボです
おへそから指4本分下にあります
毎日の食事やツボ押しで湿邪をためないように心がけてこの時期ならではの体調不良と
うまく付き合っていきましょう!